価格:
€
24.73
読み込み中...
配送地域
色:
if the goods arrival in 90 days,we will inform you by email!
Error appeared,Please try again later!
Q & A
ディスカッション
TOMTOPフォーラムはアイデア交換の場であり、ITエンジニアがディスカッションに参加するのを助けるコミュニティです。一方、TomTopカスタマーサービス(Tomtopカスタマーサービスアイコン付き)は、httpの連絡先と同じ機能でタイムリーに対応します ://www.tomtop.com/contacts
このフォーラムを全面的に開く総合評価:
4.6に基づいて 20 お客様の評価
ご感想が聞かせると、TOMTOPポイントが手に入れます。前5位はTOMTOPポイントが二倍になります。
レビューするBy アキラん
July 1, 2018
By robin
June 28, 2018
By あさにい
December 28, 2017
By 山口通信
December 28, 2017
By 価格CAM
December 27, 2017
By Japanese Man
December 26, 2017
プローブを測定の度に差し込まなくて良く、片付ける時もバラバラにならないので便利です。 ただ、本体に収納する際、少し入れにくいのは仕方ないかな・・・ それから、スイッチを切り替えるたびに、ピッって音が鳴るのですが、これが思った以上に大きな音なので、少し耳障りです。 気が向いたらふたを開けてシールでも貼れば解決すると思いますが、もっと小さな音でもよかったと思います。 あと、フタは上にヒンジがついていて、後ろにフリップして開けるのですが、後ろでプラプラするのがちょっといまいちな感じがします。 まあ、でも、フタがどこかに行ってしまうこともないので、それはそれでいいのだと思いますが、できればプローブ部分だけを閉めるフタになっていればよかったと思いました。
By naoki
December 22, 2017
By mam6622
December 21, 2017
形状は小型で胸ポケットに入り良いのですが、リード線と測定棒をいちいちケースにしまうのが私のような無精者には大変な作業です。そういう意味では大型のものにすべきだったと思います。 このテスターを選んだ理由は周波数の測定が10MHzまで出来るというのに魅かれました。確かに周波数のカウントは仕様通りできました。1KHzの解像度は0.1Hzです。 私が誤解をしていたのかもしれませんが、ACレンジの周波数特性も10MHzまで延びているのかと勝手に思い購入しましたが、これが大違いで1KHzを過ぎると急激に指示値が低下します。1KHzまでは大丈夫です。せめて100KHzまでFlatならばオーディオの測定に役立つと思ったのですがどうやら虫が良すぎたようです。 でも1KHzであれば1mVでも測定できますので私の今までのテスターよりは格段の進歩です。 その他キャパシター、DC/AC電圧/ダイオード測定など問題なく測定できました。
By 山本
December 20, 2017
By cam
December 18, 2017
By あきじぇい
December 14, 2017
By A***r
December 11, 2017
By GO
December 10, 2017
By 漂流工房
December 9, 2017
オートレンジですので「電圧がこれぐらいかな?」とか言うレンジ選択の手間がかかりません。 電圧測定で直流と交流の切り替えがあるのでそのままダイヤルを合わせるだけで測定開始できるので便利です。 テスターによっては電圧モードにした後ボタンを押して直流と交流を切り替えるものがあり、いちいち画面を見て確認しないといけないのが結構面倒です。 電流を測ることは出来ませんがその代わりテスターを壊すことがほぼ無いというメリットがあります。 電流測定モードのままでバッテリーの電圧を計ろうとしてテスターを壊すことがほとんど。(私もやらかした。爆) 他の方も書かれていましたが蓋がグルっと回って本体の後ろにピッタリくっつくようになっていますが蓋の固定がないのでプラプラします。 ここは改善してほしいところ。 電池は単4電池2本です。 電池は付属していませんから別途入手する必要があります。とは言え100円ショップでもコンビニでもどこでも手に入る電池ですから入手に困ることはありませんね。 電池の交換時は#1のプラスドライバーが必要です。 テスターリードが少々細いのと直付けですから手荒な扱いは厳禁です。 他のコンパクトタイプ全てに言えますからこのテスターだけの欠点ではありません。 小さな工夫ですが関心したのは蓋に細長い穴が空いています。 ダイヤルを左側のオフに合わせないとダイヤルが蓋にあたって蓋が閉まらないようになっています。 スイッチの切り忘れ防止機能ですね。 価格も安いですし、ちょっとした測定には便利ですのでおすすめです。
By のん
December 6, 2017
By sora
December 4, 2017
By R***l
December 4, 2017
By y***j
December 3, 2017
By sugi3889
August 26, 2017
By フェブラリーナイト
August 15, 2017