Price:
US$
35.09
Loading...
Ship to
if the goods arrival in 90 days,we will inform you by email!
Error appeared,Please try again later!
Questions & Answers
Discussions
Please note that TOMTOP Forums are a community for all communicating and getting help each other. There will be some enthusiastic friends participate in your discussions. Of course TOMTOP customer service (with tomtop customer service icon) response is guaranteed ,which is the same way you contact us at http://www.tomtop.com/contacts
open this forum in full pageAverage Rating:
4.6based on 7 Customer Reviews
Share your thoughts with other customers and get Tomtop Points, the first 5 reviews get DOUBLE Tomtop Points!
Write a Customer ReviewBy アベボッち
November 16, 2017
この手のフラットパネルのLED照明は3回目の購入になりますが、その中で一番気に入りました。 以下、Luxpad22というのと比較してのレビューになります。 1、3200ケルビンあたりの演色性の良さはLuxpad22の方がちょっと良さそうです。L132Tはやや黄色が強い感じです。 (グリーンかぶれというほどでもなく十分な発色なので全く問題ありません) 2、5600付近の演色性はほぼ互角です。ただしLuxpad22は5600ほど色温度が上がらず(おそらく4800あたり) 正確な比較はできませんが。 3、Luxpad22で、私にとって一番致命的な欠点が3200から5600の間の光量が落ちてしまうことです。 3200maxか5600maxだと最高の照度になるのですが、その途中は暗くなってしまい(中間の4000あたりが一番暗い) 明るさが欲しいところでは事実上3200か5600でしか使えないということです。 その点、L132Tは中間の照度はむしろ向上します。 4、光量、色温度の調整は1つのボリュームで制御します。 どちらかというとLuxpad22のように1つは光量、1つは色温度 といった方が、いざ現場では使い勝手が良いのですが、L132Tはそのまま回すと光量、つまみを押すと色温度調整の制御に 切り替わります。1分ほど放っておくと光量調整に勝手に戻ります。 これでも使い勝手は悪くありませんが、不便に感じたことは光量調整で20%-100%と1%刻みで調整できるのですが、つまみは クリック刻み(可変ボリュームではなくロータリーエンコーダー)の調整なので1クリックが1%と非常に細かく、一気に大きく 明るさを変化させたい場合すごくかったるいです。 実際1%の光量差はほとんど変化がないので、せめて2%か5%刻みの調整間隔でも良いと思います。 他製品で3200と5600のボリュームが別々に2つあるのも結構ありますが、色温度がそのままで光量だけを調整したい場合、 2つのボリュームを同時に回すのは困難だと思い、L132Tのような方式の方が使い勝手は良いと思います。(選んだ理由の 1つです) 5、Luxpad22にはない光量と色温度のデジタル表示がとても便利で良い点です。バッテリー残量も同時に電源が入っている間は 常時表示されています。 6、この手の照明の大半はSONYのNP-Fシリーズが使えますが、バッテリーホルダーが差し込むだけのツメの凹凸を利用しての ホールドになっているので、場合によっては緩くて抜けたりする場合も多々あると思います。 その点、L132Tはリリース用のスライドボタンでないとバッテリーを外せないので安心できます。 また、SONY以外の互換バッテリーもいくつか付けてみましたが、どれもがたつきはなく接触も問題ないようです。 まだテストレベルでしか使っていませんが、この値段でこの出来は良い買い物ができたと思っております。 耐久性が未知数ですが、故障のないことを願うのみです。
By Intel-inside
May 27, 2017
2000円程度でもこのような照明を購入できますが,個々のLEDが見えるのがちょっと好みではなかったのでデザインも重視しながら明るそうな本製品を購入してみました。 正確かどうかは分かりませんが,フィルター無しで色温度を3300K-5600Kまで100K刻みで変更できるのが扱いやすいです。明るさは20%-100%まで1%刻みで変更できますが,細かすぎて少々面倒に感じますが悪いとは思いません。約70-100%の明るさがあまり変化ないような感じがしましたが,夜間に室内の電気を消して本製品の明るさを変化させたところ70-100%付近でもきちんと明るさが変化していました。 本製品は全面発光ではなくエッジライト方式のようですが,ムラなくきれいに発光しています。明るさは夜中本製品だけ点灯しても室内の蛍光灯より若干暗いかな?位の明るさはあります。学習用デスクライトの蛍光灯と同等くらいはあります。 サイズはティッシュ箱とほぼ同等で,数センチ程幅広いくらいとイメージしていただくとわかりやすいかと思います。薄さはティッシュ箱よりもちろん薄いです。 発熱はそこそこ有りますが,LEDでも光らせていれば熱くなるので仕方ないと思います。エッジライトなので四辺は熱くなりますが,発光面の中央や裏面の中央付近はLEDがないので全く熱くなりません。 電源はバッテリーの他にDC12V/2Aとのことですが,12V/1.5Aのものでも試してみましたが問題なく使用できるみたいです。電源を切っても(スイッチOFFとスイッチONのまま電源を抜くのどちらでも)前回の設定を記憶しているため使いやすいです。幅広なので影が出にくくとても良い製品です。
By 写真撮る人
October 8, 2017
By てんちょ〜♪
June 23, 2017
By しばパパ
June 12, 2017
By K***J
April 20, 2017
By KingSEIKO
February 26, 2017
Top Sellers More
157.0
142.99
172.99
159.0
127.86
154.39
131.99
148.59