価格:
US$
38
読み込み中...
配送地域
色:
if the goods arrival in 90 days,we will inform you by email!
Error appeared,Please try again later!
Q & A
ディスカッション
TOMTOPフォーラムはアイデア交換の場であり、ITエンジニアがディスカッションに参加するのを助けるコミュニティです。一方、TomTopカスタマーサービス(Tomtopカスタマーサービスアイコン付き)は、httpの連絡先と同じ機能でタイムリーに対応します ://www.tomtop.com/contacts
このフォーラムを全面的に開く総合評価:
4.8に基づいて 36 お客様の評価
ご感想が聞かせると、TOMTOPポイントが手に入れます。前5位はTOMTOPポイントが二倍になります。
レビューするBy 放浪者
December 17, 2017
By 熟年男子
December 7, 2017
By シロシロ
September 19, 2017
By G***P
August 22, 2017
By Tom
August 22, 2017
価格を考えると十分満足のいく仕様です。 KKmoonから購入しましたが基板は最新版のRev.E、ファームも最新版の110でした。 回路図を比較するとRev.Eでは±電源に三端子レギュレーターが追加になっており、大元の電源電圧が上下しても波形表示に影響を受けません。それ以前の基板は電源電圧が上下すると波形のオフセットも変化し使い物になりません。 スペックは200KHzとはなっていますこれはサンプリング周波数で実用上は100kHzまでです。 秋月電子にあるpdfが非常に役立ちます。こちらに目を通しておくと非常に役立ちます。 予想に反して今では大変重宝しています。 いい買い物が出来ました。 最新のファームウェア【V111】が12/27にアップされました。迅速なバグフィックスもこの製品の魅力です。
By 変換マニア
August 9, 2017
組み立てキットですが、こんなに安価でオシロスコープが買えるようになるとは思いませんでした。 4月に一度注文したのですが、みごと詐欺にあってしまい再度注文し直しました。 ilastore-JPさんから今回は購入しましたが、予定通り到着。部品の不足もなく問題なく組み立て出来ました。 ファームウエアが5月に出たばかりの最新バージョンだったので良かったです(113-15001-060)。 最新バージョンのファームで、波形の保存・呼出の手順が変更されています。 ADJ+SEC/DIVで保存、ADJ+TRIGGERで呼出です。呼出後、SEC/DIVのボタンを押して画面中央上部のバーが水色になった状態で、ADJつまみを回すと、波形を左右に移動させることができます。 キットが入っていた箱を少し加工して、USB接続電源アダプタと共に収納できるようにしました。 また、使い込んでからレビュー追加したいと思います。
By 徳川家達
July 31, 2017
今回、オシロスコープを製作で5回目の買換えでメーカーでは、売切れで入荷待ちで未定なので、違う販売店で購入をしました、製品の型番は同じですが、説明では、2016が届く出したが、実際は、2017が届きました、部品は全部そろっていましたが、ドライバーが入っていないので、必要な道具と材料を用意して下さいということでしょう。前回までのメーカー購入で製作調整で部品の取付違や調整段階で調整不能で3台がだめで1台は使えそうだけど、ピンヘッダーがゆがんでいるので、購入を決めて早速届きました、テスター、虫メガネ、半田ゴテ(22W、100W)、半田(SD-60)、ピンセット、ラジオペンチ、ニッパー、精密ドライバー一式を用意して別売りのACアダプター(9v/1.3A)を準備して早速箱を開けて部品確認をして欠品はないので、メイン基板にACアダプターを接続して液晶の状態確認後に組立を開始で、小袋の部品を箱の出して並べてテスターと虫眼鏡で確認しながらアナログボードに部品を仮付していって説明書と確認後にメイン基板から説明書道理に組立てアナログボード、サブ基板の順番で製作をします。一通りできた裸基盤を全部ジャンパーピンでメイン基板とサブ基板を半田付けをしてアナログボードを取付けてACアダプターを接続して状態を確認してテスターで説明書の数値を測り確認をします。調製を行う前にスイッチの切り替わることの確認をして仮組でブローブ取付けて+端子をジャンパー端子に接続して0.1vと3.3vの時の試験画面を出して50mv、0.2msでC3とC5を画面を確認しながらそれぞれ精密ドライバーで説明書通りの波形が出るように調整して完了後にケースに基盤をを付属のビスで固定して蓋を締めて完成です。今回の製作で注意しながら組立て完成させようと思う。
By 小太郎
July 29, 2017
By O***v
July 14, 2017
By 大日向
July 13, 2017
By JA6JWU
July 12, 2017
事前にネットの書き込みをいろいろ見てから注文したので、商品を開封して2時間少しでハンダ付けは終了しました。電源をつないで起動させてみると、パネル面に並んで4つある押しボタンスイッチの2つが押しても動作したり、しなかったりと動作が非常に不安定で、スイッチの不良かと思いテスターでチェックしたら正常にスイッチは動作しておりました、不良の原因は自分のハンダ付け不良でした。基盤の穴はスルーホールと思っていたので、基盤片面のハンダ付けのみ確実に行いましたが、スイッチの足部分は基盤の反対面までハンダがじゅうぶんに達しておらず、基盤の表と裏両方をハンダ付けしたらスイッチは正常に作動するようになりました。基盤の穴はスルーホールでは無いと考えて、基盤の表裏両面ともハンダ付けした方が確実な動作が望めるようです。尚AJDにツマミを取り付けると取り付けたツマミの底面がケースに接触してしまって押してもテスト信号の0.1Vと3.3Vの切り替えがきかなくなりました。ツマミを薄いものにするか、基盤の取り付け高さを工夫するか、対応を考えたほうが良いかもしれませんね。製品は評価5ですが、日本語マニュアルが無いので調整に少し苦労したので総合で評価4にしました。
By masamasa
July 10, 2017
アナログのオシロ(ケンウッド2台)を使っています。 デジタルがキットとは言え、この値段で購入できるとはびっくりです。 小ささにもびっくり。 組み立ては、先ず最初にテスターを使用して抵抗を抵抗値ごとに分類しておけば2時間もかからないと思います。 ハンダごては細いものが良いと思いますが、BNCのハンダはW数が大きいので一気にするのが良いでしょう。 私はWの切り替えの可能なgootのTQ-80一本で作製しています。 気になる点は、ケース組み立て後に液晶の傾きや動きが気になりますので、完全に組み立て前に液晶の傾きをテープやボンドで補正しておくと良いと思います。 他の電化製品と近いとノイズを拾うようですが、検証はしていません。 TFTはとても綺麗です。切り替えにより各種情報も表示可能です。 本体は小さいのですが電源が別なので、バイクの整備や車の整備で使用する場合には取り回しに気を使います。 現在は、USB5Vから9Vへの昇圧アダプター、モバイルバッテリーで使用していますが煩雑です。 クリアケースのような物に一式を入れて固定することを考えています。 結論:組み立ての楽しみ。所有欲。便利さ。どれをとっても良い品です。
By 愛知県三河地方
July 6, 2017
初心者ですが他のレビュワーの方の情報のおかげで一発で動きました。 1)レベルアジャスタの基盤に裏表があるので注意(説明書にもコメントにもあります) 2)抵抗はテスターで測定しながら取り付ける。説明書に□でチェックを入れる欄があり便利です。 3)コンデンサの刻印が消えているので測定器があると間違いがない。 私の場合は5個入っているセラミックコンデンサの1個が刻印が消えていましたが、のこりの4個がわかったので消去法でわかりました。 4)9V電池用のスナップ式DCジャックは別売りなので同時購入。 5)検査校正用ピンヘッダーの先は1.5mmほどニッパーで切るとケースに収めるときに基盤にピンがあたらない。 説明書は英語だけでしたが、難しい単語は使っていなかったのである程度理解できました。 他のレビュワーの方に感謝します。ありがとうございました。
By 電子工作が好き
May 17, 2017
3015円でこの様なオシロスコープが買えてうれしいです。キットの組み立ては、他の方もお書きの様に基板の裏表が間違いやすいなどあります。 今までレビューを書いて下さった方の注意点が参考になってありがたいです。基板の裏に付けるか表に付けるかまぎらわしい部品は マニュアルの画像を良く見たらわかりますけど親切なマニュアルとは言えないです。 またケースに組み込むのも少し押し込んだりしないと出来ません。それでもこの価格でお手軽につかえる製品という点で☆5個にします。 もっと大きな本格的なオシロも持っていますけど、ちょこっと確認はこちらを使う事が多くなりそうです。 昨日届きその日の内に組み立て出来ました。所要時間は3時間ほどでした。ファームウエアのバージョンは皆様がお書きの物より新しい113-15001-061でした。
By ハカリスキー
April 5, 2017
安いのでおもちゃ代わりに購入。パーツのはんだ付けが終わって仮組み立てしようとしたら、組み立てができない。 どうやらパーツの付け方が違ったようだ。基盤の裏側に付けるのか表側に付けるのかを間違った。 中央のアジャスターも小さい基盤に付けてから組み込まないとケースからはみ出てしまう。 一度ハンダ付けをしてしまうとなかなか取れない。パワーSWが溶けてしまい、別の店で購入することになった。 本体より高くついてしまう。 パーツを組み付ける前にテストをするらしいが、説明書をよく読まなかったのでテストを飛ばしてしまった。 パーツを組み終わったらR30を取り去るのだが、これも忘れると大変。 電源を用意し(ジャックはセンターがプラス)オシレターでテストをすると、綺麗に波形が出てくる。 昔買った5万円の物と遜色ない。3千円でこれだけの性能があれば文句なし。
By Hide
March 22, 2017
小さなチップ類はあらかじめ半田付けされているので安い普通の半田ごてで十分制作可能です とはいえランドが結構小さい部分も多く、ある程度半田付けに慣れてる方でないと簡単とは言えないと思います 制作マニュアルは英語ですが文章は読まずとも写真を見ながら取り付けていけば十分制作可能です。 電源はDC9Vでアダプタ等は付属していません。 本体内部にわりとスペースがあるのでバッテリーか5V→9Vの昇圧回路とマイクロusb端子でも組み込もうかと思っていますが とりあえずはお手軽に LANMU USB DC電源供給ケーブル 5V-9V/5V-12V 電源ケーブル USB→DC(外径5.5mm内径2.1mm)電源供給ケーブル 5.5*2.1と5.5*2.5通用 長さ1m(5V To DC 9V) を使ってモバイルバッテリー駆動しています
By うさぎの中の人
March 17, 2017
この値段でこれだけ波形が見れて設定もできるとは驚きのコスパです 10kHzでの波形しか見てませんが従来のアナログオシロと比べても波形が大幅に違うということはありませんでした 使い方に慣れればちょっとした波形ならこれですべて済ませてしまいそうになるくらいにいいものです 組立は一部のていこうとスイッチ類だけなのですが、これがなかなか落とし穴だらけです 抵抗は見た目ではどう見ても間違えてしまうのでテスター必須でした 黒なのか茶なのか紫なのかわからないです あと最初ロータリーのスイッチをつける基板の表裏を間違えて全くまともに動かなかった つけかえるとちゃんと動きました 表裏どっちも同じように見えますがよくみると実装用のシルクがあるので間違えないように注意して組み立てる必要アリ 補正のトリマは一応程度の補正です 組み付けて使ってるうちに若干ですが崩れてきました 電子工作レベルの精度なので定期的に補正合わせしたほうがいい感じでした 調節にいちいちケースをあけなくてはいけないのが面倒すぎるのが玉に傷 ケースの外からできるようにしてくれれば完璧だった
By je3jzg
March 7, 2017
いい時代ですね、こんな価格で 高機能(帯域は200KHzですが)なオシロが手に入るとは驚きです。 組み立てる前にネットで情報収集しましたが、バージョンが新しくなり基板などが替わっています、 英文マニアルのみで、(1ページは不要で2ページから作業します)主要LSIとチップ部品等は、すでに実装されており、ハンダつけ部品は少ないです、写真を見れば、取付方法はわかりました。 ただし注意点として 最初にLCDのCheckを行います、その後もLCDのフラッドケーブルを切らないようにテープで養生しました、また 18Wの半田ごてで作業しましたが、強力な半田ごても必要です(BNCコネクタ、ロータリーエンコーダー)ハンダが回りません。 又 ケースのタクトスイッチの穴はリーマで広げないと、引っ掛かり誤動作します。 完成後のトリマーでの波形調整はあまりうまくゆきませんでしたが、きれいな波形でしたのでOKとしました、ほんとうに高機能なKITです 。帯域が20Mあれば尚良いですが テスターより安い3Kで波形が出れば十分です。
By 通販好き
February 22, 2017
By s***y
January 10, 2017
私たちのサイトは料理の実行