価格:
US$
26.19
読み込み中...
配送地域
if the goods arrival in 90 days,we will inform you by email!
Error appeared,Please try again later!
Q & A
ディスカッション
TOMTOPフォーラムはアイデア交換の場であり、ITエンジニアがディスカッションに参加するのを助けるコミュニティです。一方、TomTopカスタマーサービス(Tomtopカスタマーサービスアイコン付き)は、httpの連絡先と同じ機能でタイムリーに対応します ://www.tomtop.com/contacts
このフォーラムを全面的に開く総合評価:
4.7に基づいて 14 お客様の評価
ご感想が聞かせると、TOMTOPポイントが手に入れます。前5位はTOMTOPポイントが二倍になります。
レビューするBy hiro_az
June 24, 2017
Win10でOSドライバで認識。 デバイスマネージャ上ではVIAの3.0として認識されました。 ブラケットも歪みが出にくい端部加工がされており、良くあるシルバーで無く黒であったのも購入の決め手。 どうにもダメな部分は補助電源がペリフェラル4Pなので、この一枚の為に電源ケーブルが必要になった事。 あと、ロープロ運用される方には辛い上向き電源コネクタ。 一応横からコードの出るタイプのコネクタだとケース内に収まりますが、ケースを選びそうなので、ロープロ運用する方は買わない方が良いです。 どうでも良いかもしれませんが、パッケージがプレミアム感たっぷりで間違えてポチったかと思ったほど。 基板自体は洗浄がかかって居ないらしくフラックスに指紋が付いて汚くなるので触らない方が吉。
By kimama
June 20, 2017
By k***h
March 9, 2017
KABINIコアのAthlon5370を使ったミニサーバーを組み立てましたがフロントパネル用のUSB3.0端子がマザーボードに無かったので購入しました。Mini-ITXのケースですがノーマルの増設スロットが使えたので問題なく取り付け出来ました。 ※ちゃんとロープロファイル用のパーツも付属していますが…。 内蔵用のUSB3.0拡張ボード製品は案外ちょうど良いものは無くて、今回の選択になりました。 dodocoolというメーカーは初めて使いましたが、とても良いと思います。 今回はWindows Server 2012 R2の評価版をインストールしましたが、特にドライバーをインストールする必要もなく全く問題ありませんでした。
By 美津子
February 26, 2017
By paper
February 26, 2017
By マッチャン
February 26, 2017
By さと子
February 26, 2017
By 直紀
February 26, 2017
By kao
February 22, 2017
By うっきー
February 22, 2017
By yukipon
February 22, 2017
By sej15
February 22, 2017
USB3.0(5Gbps)の次の規格として、USB3.1(10Gbps)は今後普及していくでしょう。 ただ、一般的なUSB端子(Type-A)が普及しすぎているので、USB Type-Cコネクタが覇権を握るのは難しそうです。 既存のパソコン周辺機器との互換性もありますし。 手持ちのスマートフォンとパソコンをつなぐ為に買うという選択肢もありますが、それならType-C to Type-Aケーブルを買った方が安上がりになります。 この規格を生かすものとしては、高速な外付けSSDが考えられますが、Type-CよりはType-A端子を採用したものの方が多くなるでしょうから、USB3.1&USB Type-Cの同製品はかなりニッチなものとなりそうです。 あとあるのは、USB3.1ハブぐらいですね。 こちらは、現時点でもある程度の商品が発売されています。 注)商品サンプルを無料でご提供いただき、このレビューを書いています。
By anfo
February 22, 2017
By aoi
August 18, 2016